人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県市川市のクジラ・・・市川考古博物館

千葉県市川市のクジラ・・・市川考古博物館_c0181958_2591528.jpg

千葉県市川市のクジラ・・・市川考古博物館_c0181958_2592558.jpg

千葉県市川市のクジラ・・・市川考古博物館_c0181958_2593559.jpg

↓のバナーをポチっとクリックするとランキングの投票になります。
  ポチっとクリック頂ければ幸いです^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村

昭和33年に、現在の市川駅と本八幡駅間の本八幡寄りの辺りでコククジラの化石が
発掘されました。
現在は海から数キロ離れた陸地ですが、当時はまだ海辺だったそうです。
化石は約5000年前の縄文時代後期のもので、現在の東京湾付近に迷い込んだクジラが
陸地に乗り上げてしまったと推測されています。
縄文人は、そういったクジラを食べ、骨を生活の中で利用していました。
ロマンを感じますね~。

写真は化石から復元です。薄茶色の部分が発掘された化石です。
3枚めは、コククジラのイメージ図です。
どこかからの引用はしないように落書き程度ですみませんが描いてみました。
体調は、12-14mと比較的小柄です。

本日の写真は、市川考古博物館さんの撮影及び掲載許可を得てアップさせて頂きました。

★JAPAN Monthly Web Magazine(日本政府の観光局ポータル=japan紹介サイト)で、
 「The handwork of Edo.」として日本の伝統を撮影した写真、動画が公開中です。
 2番目のはんぺん以降の4つを担当させて頂きました。
★Made in JAPAN
★アンドオロイドマーケットにて写真集「和太鼓」発売中
★PIXTA:写真販売サイトへ
by toizawa | 2014-05-01 03:01 | 動物 | Comments(7)
Commented by つくばのガマ at 2014-05-01 04:03 x
くじらのようにでかい社員はおりません。^^
豊かな食性の発展が同時に縄文人を発想豊かで巧みな日本人の
原型を作り上げたんでしょうね。
Commented by なほこ at 2014-05-01 15:33 x
縄文人ですかー。ロマンですね♪
クジラの化石ですかー!!茶色の部分が化石という事は、沢山の部分が化石として発見されたと言う事ですねー。
化石探しも、いつかしてみたいなーと思っています。絶対楽しそうですよね♪
Commented by よっちん at 2014-05-01 20:30 x
クジラを食べ続けてきた日本の食文化を
欧米人の偏見ともいうべき
偏屈な思想信条で攻撃されることは
本当に不愉快です。
なんとかなりませんかねぇ。

応援ぽち
Commented by アトムパパ at 2014-05-01 21:26 x
こんにちわ。
昔は、海が近かったんですね。

調査捕鯨も問題になってますね。
どうも、調査捕鯨で捕ったクジラの消費が進んで無いのが問題の様です。
クジラって、一般家庭では食べれませんからね~。
日本の食文化として残すなら、もっと家庭で食べやすい方法を考えないといけないと思います。
Commented by コテツ at 2014-05-01 22:29 x
日本人にとってクジラは身近な存在ですもんね。
僕がちょくちょく行く植物園にも、コレと同じような骨組み(模型?)が展示されていますよ。

そういや僕が子供の時分は牛肉よりクジラのほうが安かったような・・・
(正直クジラの肉は苦手でしたわ^^;)
Commented by toizawa at 2014-05-02 01:46
★コメントありがとうございました。
 ★ガマさん、縄文から続く食文化が残っているといのは凄いことですね。
 ★なほこさん、背骨の骨の化石を触らせていただきました^^
  結構、重く感じましたよ^^
 ★よっちんさん 私も同感です。こんなに歴史ある食文化は
  残すべきだと思います。
 ★アトムパパさん、消費が進んでないんですか!
  鯨も増えているらしいですね。
 ★コテツさん、小学生の頃、給食によく、鯨の肉でてました^^
Commented by まばち at 2014-05-02 05:13 x
調査捕鯨の量も減ってきて、ますます希少価値になりますね。
<< 初夏の光と緑を追いかけて・・・ 縄文人との語らい・・・堀之内貝塚 >>