人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸小紋ふくさ染め・・・青木啓作さん

江戸小紋ふくさ染め・・・青木啓作さん_c0181958_0371440.jpg

江戸小紋ふくさ染め・・・青木啓作さん_c0181958_0373110.jpg

江戸小紋ふくさ染め・・・青木啓作さん_c0181958_0375020.jpg

江戸小紋ふくさ染め・・・青木啓作さん_c0181958_038383.jpg


↓のバナーをポチっとクリックするとランキングの投票になります。
  ポチっとクリック頂ければ幸いです^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村

以前取材させて頂いた江戸小紋ふくさ染めの伝統工芸士、青木啓作さん。
今回は、Made in JAPANに掲載するための動画を撮影させていただきました。

青木さんは約60年間、手付に拘るこの道一筋のまさしく職人。

取材は、江戸小紋ふくさ染めの体験教室を開催中にお伺いさせて頂きました。
沢山の体験希望者一人一人が染めを体験でき、仕上げは青木さんが行ない
3週間後に店舗で受け取ることができます。

1枚めはご自身の作品に囲まれて。。。
2,3枚めは体験指導中。。。
4枚めは、体験者の作品。
体験中の動画もご覧になって頂ければ幸いです。3分弱です。

★Made in JAPAN
★神楽坂フォトプロジェクト
★アンドオロイドマーケットにて写真集「和太鼓」発売中
★PIXTA:写真販売サイトへ
by toizawa | 2013-07-11 00:40 | 仕事関連 | Comments(12)
Commented by まばち at 2013-07-11 05:39 x
動画も拝見しました。
体験してみたいですね。
Commented by London Caller at 2013-07-11 05:51 x
江戸小紋は模様がとても細かくてきれいですね!
小紋を作り方もおもしろいです。
Commented by FREUDE at 2013-07-11 06:06 x
小紋の袱紗は手に取ってさらさらと
小気味よさを感じる日本の伝統芸能ですね

残せる職人さんはわずかしか、いらっしゃらないのかも知れませんね
Commented by アトムパパ at 2013-07-11 06:13 x
こんにちわ。
すごく細かい模様ですね!
動画も、あっぷにならないと、模様が分からないほどです。

こういう、一見すると分からないけど、
よ~く見るとスゴイ!
これを、粋(イキ)っていうんですよね~。
Commented by 店長 at 2013-07-11 08:06 x
布を手で慣らしてる?時の音がなんとも心地よかったです。
伝統を継承して行くって大変な事なんでしょうね・・・
Commented by 鼓太郎 at 2013-07-11 09:48 x
江戸小紋ふくさ染めの伝統工芸士、青木啓作さん
見るからに職人さんですね!
優雅さゆとり!十分に兼ね備えられて
おり貫禄十分です!
そんな域に近ずけたら良いですね。

感動・感激ありがとうございます。
勿論、ポチ致します。
Commented by なほこ at 2013-07-11 15:21 x
白黒が、職人さんの歴史も物語っているようで、そして繊細さも引き出しているようで、、、、、やっぱりアートですね、プロの方が撮ると。
こんな細かい模様なんですね。
近くに住んでいれば、是非体験してみたいですねー。
Commented by mighty34 at 2013-07-11 16:28
ご無沙汰しておりました。
粋でお洒落な柄ですね!かっこいい!
Commented by セレンディピティ at 2013-07-11 18:00 x
こんにちは。
江戸小紋、こんな風にして作られているのですね。
シルクスクリーンみたい??
細かい模様もすべて手作業だと思うと、拝見するだけで圧倒されます。
手さばきが、ラフにちゃちゃっとされているように見えて
均等に染料がのっているのが、さすがは職人さんの技だな~と感動しました。
Commented by tombo0236 at 2013-07-11 22:09
江戸小紋というのは初めて聞きました。
60年という歴史はほんとにすごいの一言に尽きると思います。
いつまでも受け継がれていくといいですね。
ポチ!
Commented by june_an at 2013-07-11 22:47
小紋というのはききますが、江戸小紋となると初めての気がします。
体験をさせてもらえるというのはいいですね〜
実際に自分が手がけると、いっそう親しみも感じるでしょうね。
ずっと引き継いで、未来に残して欲しいものです^^
Commented by toizawa at 2013-07-12 03:06
★コメントありがとうございました。
 青木先生は、弟子をとっておられないので、どうにか
 技術を受け継ぐ方が出てきていらっしゃれば・・・
 と個人的には思っております。
 日本の伝統工芸は、made in japan でもアクセス数がかなりあるそうで
 海外からの注目度は、あがっているそうです。
 広く海外に発信できてうれしいです。
<< 猛暑だ!太陽と緑・・・夏写真 木内ギャラリー・・・ >>